「楽天モバイル」にすると実際にいくら安くなる?NTTドコモとの比較

スポンサーリンク
グアム 2005年スマホ
グアム 2005年

スマホの月額料金は、わりと高いです。通話料金だけなら安いですが、ほとんどの人はインターネットを使います。データ通信料が、定額のプランを選びます。すると月額料金が7〜8千円になります。年間10万円近くです。

 

私は、定年退職を考える年齢になり、 スマホの月額料金を節約しようと思いました。そこで、思い切って2016年9月20日に、NTT ドコモから楽天モバイルへ変更しました。 実際に月額料金を比較して、いくら安くなったか確認しました。

 

スポンサーリンク

「NTT ドコモ」と「楽天モバイル」の料金比較

 

実際の月額料金を比較します。平均的な金額の月で比較しました。

 

NTT ドコモ(docomo)料金
2016年9月分 合計 8,365円

内訳
基本使用料 743
通話料 340
パケット定額料 5,700
spモード/メール 300
留守番電話 300
ケータイ補償サービス 380
ユニバーサル 3
eビリング割引料 -20
小計 7,746円
消費税 619円
合計 8,365円

 

楽天モバイル
2019年11月分 合計 3,075円

内訳は、税込み金額です。

楽天モバイル 3.1GBプラン 1,760円

ユニバーサルサービス料 3.3円

通話料・付加サービス 3円

楽天でんわ by 楽天モバイル(通話料) 1,309円

合計3,075円

 

楽天モバイルへ変更するときに、データプランも見直して、3.1GBにしました。参考に、楽天モバイルの5GBプランは、2,365円です。上記の3.1GBプランより 605円高いです。

 

スポンサーリンク

月額料金の「差」に驚く

 

私の場合、NTT ドコモ(docomo)の月額料金は、8,365円でした。最初の契約時には、内容をあまり検討せずに、店員さんに薦められるままにオプションを付けて加入したプランでした。

 

楽天モバイルへ変更するときに、データプランも少なくし、オプションは必要なものだけにして、月額料金は 3,075円になりました。

 

月額料金は、平均的な月額のものですが、単純に比較すると、月額 5,290円安くなりました。年間にすると、なんと 63,480円です。グアムやハワイへ旅行できる金額です。一人分で、これだけの差があります。家族4人なら、かなり大きな金額になります。驚きました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました