パソコンとスマホ

パソコンとスマホパソコンとスマホ

パソコンやスマホのトラブル解決方法、ソフトやアプリの便利な使い方、インターネット回線のエラー解決方法、WordPressの設置方法などです。トラブルやエラーの解決方法、便利な使い方を掲載しています。

スポンサーリンク
パソコン

リモートデスクトップ接続に失敗? 自動ログオンしているのが原因かも

Windows 11 でリモートデスクトップ接続を行う方法です。最初に操作される側のパソコンの設定を行ないます。(なお、操作される側のパソコンは Windows 11 Pro エディションが必要です。Home エディションではリモートデス...
パソコン

Windows 11 Home からWindows 11 Proへ無料でアップグレードする方法

もし過去に Windows の Pro エディションを正規購入し、手元にプロダクトキーがあるなら、Homeエディションを Pro エディションへアップグレードできるかもしれません。自己責任にはなりますが、無料なので是非試してください。
パソコン

OpenGL のバージョンエラーを回避する方法

動画編集ソフトが OpenGL エラーで起動できなくて困りました。OpenGLのバージョンが古く、起動時にエラーメッセージが表示され、起動できないのです。ドライバーソフトが原因だと思い、いろいろと試したり探したりしているうちに、なんとかO...
スポンサーリンク
インターネット回線

楽天ひかりで IPv6 接続、回線の混雑を避けて高速化

楽天ひかりのインターネット回線をIPv6接続する方法です。もしインターネット回線が不安定だったり速度が遅いと感じたら、すぐにIPv6接続へ切り替えた方が良いです。IPv6接続なら、回線が混雑せずピークタイムでも速くて、サクサク使えます。
スマホ

OPPO reno 5 A で LINE の着信音が鳴らないとき

スマホで LINE の着信音が鳴らずに悩みました。いつも電話やメールよりも LINE で連絡することが多いので、 LINE の着信音が聞こえないのは致命的です。いろいろ調べたところ、設定を変えて着信音が聞こえるようになりました。
パソコン

スマホへインストール済のアプリが Chromebook へインストールできない

Chromebook へ PowerDirector バンドル版をインストールする方法です。Play ストアからインストールしようとすると、なぜかインストール済みと表示されてしまいます。 APK ファイルからインストールしようとすると開発...
パソコン

Google ドライブの保存先を変更する方法、容量オーバー対策

グーグルドライブの保存先を変更する方法です。オンラインストレージとして便利なグーグルドライブですが、使っているうちに容量が大きくなります。グーグルドライブの初期インストール先を、他のドライブへ変更して、容量オーバーを防ぎましょう。
WordPress

WordPress移行前に注意したいこと、さくらインターネットでプラン乗り換え

WordPressを移行するときの注意点です。動作速度の速い「さくらインターネット」の新プランへ乗り換えました。しかしWordPressの移行で大失敗しました。ディレクトリを丸ごと上書きしてしまったのです。これから移行するときの必須知識です。
パソコン

Windows 10 Home から Windows 10 Pro へ無料でアップグレードする方法とは

Widows 10 のアップグレードについての解説です。Windows 10 Home から Windows 10 Pro へ無料でアップグレードする方法があります。もし Windows 8 pro をインストールしたことがあるなら、簡単に無料アップグレード可能です。
スマホ

楽天マガジンにエラー発生、雑誌を読もうとするとスマホ本体が再起動

楽天マガジンのエラーに悩まされました。雑誌を読もうとすると、なぜかスマホ本体が再起動になってしまうのです。楽天マガジンアプリを再インストールしようとしても、アンインストールの途中で再起動してしまい、アンインストールできないのです。
スマホ

ジョルテのカレンダーが同期しない、カレンダーの一部が表示されない

スマホのジョルテにカレンダーの一部しか表示されないときの解決方法です。 Google カレンダーとの同期設定を完了して使っているときに、突然、一部のデータが表示されなくなりました。そんなときは他のアプリのデータが影響しているかもしれません。
パソコン

レンタルした音楽CDをコピーする方法、著作権法をわかりやすく解説

音楽CDをレンタルしてコピーするときに、少し後ろめたい気分になりませんか?コピーして法律違反にならないか不安になることがあります。市販されている音楽CDのコピーは、家庭内で聞くだけなら問題ありません。著作権法を簡単に理解するための解説です。
スマホ

aNdClip クリップボード拡張 Free版のインポート方法

aNdClip は、クリップボードの履歴を呼び出したり、IDやパスワードなどを定型文として登録できるアプリです。スマホを機種変更したときなどは、いろいろなアプリの初期設定に必須です。しかし時々、インポートエラーで悩むことがあります。
パソコン

Dropboxフォルダの移動方法を間違えて4時間も無駄に!

パソコンへインストールした Dropbox のフォルダを移動させようとして大失敗しました。2012年の記事ですが、クラウドサービスでパソコンと同期させているときは、フォルダを移動する前に事前に調べて無駄な時間を費やさないようにしましょう。
スポンサーリンク
error:Content is protected !!