PR

「楽天ひかり」のメリットをわかりやすく解説、実際に速くて安い

スポンサーリンク
グアム 2005年インターネット回線
グアム 2005年
インターネット回線スマホ
記事内に広告が含まれています。

「楽天ひかり」の回線速度と、おすすめのインターネット環境についての解説です。「楽天ひかり」の回線速度は遅いと言われますが、そんなことはありません。実際に速いです。また大手通信会社の月額料金を比較しました。やはり「楽天ひかり」が安いです。

スポンサーリンク

「楽天ひかり」の回線速度

光回線などのインターネット回線は、回線速度(通信速度)が速いほど快適になります。ブラウザでクリックしたときに、一瞬で表示されます。待ち時間が少なくなります。

私は、まもなく定年退職になることもあり、なるべく安いインターネット回線を探してました。そして2019年12月17日に、「ソフトバンク光」から「楽天ひかり」へ変更しました。月額料金が700円安くなりました。各社の月額料金比較は後半で記載してます。

「楽天ひかり」へ変更するときに、少し不安だったのが、回線速度です。月額料金が安くなっても、それ以上に遅い回線では困ります。事前にネットで調べると「遅い」という情報もありました。しかし、インターネットの回線速度は、地域や混雑状況で変わります。実際に使わないとわかりません。そこで、「楽天ひかり」へ切り替える前後の「回線速度」計測結果を掲載します。

ソフトバンク光の回線速度(変更前)

ダウンロード 40.97 Mb/s

アップロード 95.98 Mb/s

ソフトバンク光 回線速度
ソフトバンク光 回線速度

楽天ひかりの回線速度(変更後)

ダウンロード 49.36 Mb/s

アップロード 98.19 Mb/s

楽天ひかり 回線速度
楽天ひかり 回線速度

上記の計測結果からわかるように、「楽天ひかり」の回線速度は速いです。(我が家は、屋内LANで上限 100Mb/sの配線を使っています。光ルーターへ直接接続すれば200Mb/s以上です。)

スポンサーリンク

インターネット回線「月額料金の比較」

現在(2020年1月)は、ほとんどの人がインターネットを使います。スマホやパソコンを使ってインターネットにアクセスしています。自宅でパソコンをインターネットへ接続するには、プロバイダーとの有料契約が必要です。またスマホは通信量が制限されていることが多いです。そのため自宅では、通信量の制限がない光回線がおすすめです。

2020年1月現在、インターネットへ接続するための「月額料金」を比較しました。

一戸建用の月額料金

楽天ひかり 4.800円
ドコモ光 5,200円
ソフトバンク光 5.200円
auひかり 月額 5,600 円

集合住宅用(マンション等)の月額料金

楽天ひかり 3,800円
auひかり 3,800円
ソフトバンク光 3,800円
ドコモ光 4,000円

その他(光回線でない)

WiMAX 2+ 3,880円

速度制限(3日間で10GB以上利用時)があります。また光回線より少し遅いです。yutubeなどの動画を頻繁に見ると速度制限になります。

スポンサーリンク

おすすめプロバイダー

2020年1月現在、最も安いインターネット環境は、次のとおりです。一戸建ての場合です。

スマホを「楽天モバイル」へ変更

インターネット回線を「楽天ひかり」へ変更

私は、スマホとインターネット回線を変更して、月額6千円(年間72,000円)安くなりました。動作速度は快適ですし、全く問題ありません。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ときめきの秘密基地

コメント

タイトルとURLをコピーしました