高速料金上限1,000円を利用して、東京から鹿児島まで「ひとり長距離ドライブ」を計画しました。ゴールデンウィークにレガシィB4で車中泊しながら、鹿児島県の指宿温泉を目指しました。1日の走行距離は 741.3 キロでした。予想以上にドライブできました。
初日の走行距離「741.3キロ」
景気対策のひとつとして、休日のETC利用車を対象に高速道路料金を上限1000円とする制度が、2009年3月28日から2011年6月19日まで実施されました。ドライブ好きな人には最高の制度です。
制度が終了する前に、愛車レガシィB4での長距離ドライブ「日本半周」を計画しました。最後のゴールデンウィークに挑戦しました。
2011年5月1日(日)は1日で 741.3 キロ走りました。最初の1日目です。自分でも驚きました。結構走れるものです。
東京から広島県の福山サービスエリアまで走行しました。21:40分、福山サービスエリアで、ノンアルコールビールで食事を終えました。車中泊の前に、このブログ記事を車内のパソコンで書きました。
長距離ドライブ前日から、うれしくて興奮してしまいました。夜中の1時頃に目が覚めてしまったのです。昨夜は、妻と二人でビールやワインを10時過ぎまで飲んでいました。このままでは、酒酔い運転になってしまいます。水をコップ2杯飲んで再び寝ました。
それでも、また夜中の3時に目が覚めてしまいました。寝る前には、目覚まし時計はセットせず、ゆっくりと寝てから出発しようとしたのです。しかし、どうにも興奮してしまい、これ以上は眠れそうにありません。仕方ないので出発することにしました。
着替えやパソコンなどは、昼間のうちに車へ積んであります。洗面用具と財布とスマホを忘れてないか確認し車に乗り込みました。
「夜中3時」レガシィB4で自宅を出発
明け方近くの午前3:30にレガシィB4で自宅を出発しました。環八から東名高速へ向かいました。午前3:30は深夜というか明け方に近いです。暗いですが道路は空いてます。ゴールデンウィーク中なのに誰も走っていませんでした。
3:50 「用賀」に到着
わずか20分で東名高速の入口「用賀」に到着です。いつもの半分の所要時間でした。
4:48 駒門PAで休憩
10:00 美合PAで休憩
走行距離304.4キロ
この手前の岡崎市は、相当渋滞してました。
12:20 鈴鹿IC
F1観戦で、たびたび訪れる鈴鹿ICです。休憩を入れながらゆっくり走り、東京から9時間の距離です。東京から鈴鹿サーキットまでの所要時間がわかりました。
12:30 土山SAで昼食
やきそばとおにぎりで750円、ガソリンを4,000円分補充。
16:07 福石PA 休憩
走行距離627.3キロ
スマホの「温泉天国」が便利
今日は気温が高く車の中が蒸し暑いです。休憩のときに汗をかきました。スマホで近くの温泉を探しました。スマホにインストールした「温泉天国」というアプリで探します。GPS機能をONにして、近くの「日帰り温泉」を探しました。
たくさんありました。せっかくなので、目的地へ向かう途中の、通り道にある温泉が良いです。高速道路沿いを探すと見つけました。
その名は「桃太郎温泉」・・・おおお、岡山県。
早速、カーナビへ電話番号を入力しました。30分くらいの距離でした。ただ高速道路から一度降りて、一般道を走ることになります。まあ仕方ないです。高速道路上の日帰り温泉は、近くでは見つけられません。カーナビに従って山陽ICで一般道へ入りました。
高速道路の料金所で、「いくらになるのか」かなりドキドキしました。(高速から降りる時に、料金が高かったらどうしよう)と不安になりました。
驚きの高速料金
すでに走行距離は600キロを超えています。通常の高速料金なら1万円以上です。しかし山陽ICまでのETC料金表示は2,600円でした。やりました。高速道路の上限1,000円制度の割引が効いてます。首都高速と複数の高速道路利用で2,600円(600+1000+1000)でした。通常のETCを利用した高速料金では、用賀ICから山陽ICまで14,340円(2018年5月現在)です。なんと11,740円の割引額でした。
18:38 岡山県の桃太郎温泉に到着
走行距離662.2キロ
途中の看板に、「桃太郎温泉は3,800円から泊まれる」と書いてありました。フロントの人に聞いてみると、3,800円は平日料金でした。ゴールデンウィーク中は1泊2食付きで1万円でした。
うーん、宿泊料金で1万円は使いたくないです。高速料金上限1.000円制度を利用して、安く日本半周することを計画したのです。料金が普通の宿に泊まるのはパスです。そのために寝袋も買ったことだし、車中泊にチャレンジすることにしたのです。桃太郎温泉では、ビールは飲まず温泉だけ入りました。
桃太郎温泉は、945円でバスタオルとタオルが使えました。しかも温泉は「かけ流し」でした。温泉施設はちょっと古びた感じです。しかし温泉は良かったです。温泉は無色で硫黄のにおいがあり、身体に効きそうでした。温度はぬるめでゆっくり入れました。すいているので穴場かも知れません。ただ風呂上がりの牛乳150円は高かったです。
19:36 温泉を出て再び鹿児島の指宿温泉に向けて出発。
21:00 福山SAに到着
今日はここで車中泊です。ビールが飲みたいです。もう今日は運転しません。ここまでの走行距離は741.3キロです。(1日の走行距離としては自己最高記録です。とても満足です。)
(ああ、レストランでビール飲みたい。)
福山サービスエリアのレストランに入るとノンアルコールビールしか置いてありませんでした。ま、そうです。高速道路のお店ですから。
「しまなみ御前」という和風の料理とノンアルコールビールで食事しました。料金は1,580円。明日のドライブに備えて、ちゃんと食べてグッスリ寝ようと思いました。
レストランを出てから、缶ビールや缶チューハイを買おうと思いました。でもやはり、売ってません。高速道路ですから仕方ないです。
しかしアルコールなしで車中泊デビューできるだろうか?
今の時刻は22:19分、んん、微妙な時間です。まだ眠くないです。寝られるだろうか?
やはり寝られないので、少し走ることにしました。高坂PAで仮眠することにしました。
コメント