スバル

スポンサーリンク
レヴォーグ

アイサイトには純正ドライブレコーダーが安全!旅を楽しむ録画時間

スバル純正ドライブレコーダーの解説です。ドライブの景色を楽しむために、ドライブレコーダーの映像を残す方法です。マイクロSDカードの容量によって、録画可能時間が変わります。録画可能時間が長いマイクロSDカードを選びましょう。
レヴォーグ

「アイサイト・ツーリングアシスト」の効果、2年間運転してわかったこと

スバルの「アイサイト・ツーリングアシスト」の解説です。2017年9月9日から「アイサイト・ツーリングアシスト」を搭載したレヴォーグD型に2年間乗りました。一般道や高速道路での効果、実際にどの場面で使えるのか解説します。
レガシィB4

懐かしいスバルの「EJ20」エンジン、「WRX STI EJ20 Final Edition」 555台限定

スバルの名機「EJ20」型エンジンです。2019年12月23日で「EJ20」型エンジンを搭載する「WRX STI」の受注が終了します。「EJ20」型エンジンの30年の歴史が終わります。私もレガシィB4に乗ってました。ほんとに懐かしい「EJ20」型エンジンです。
レヴォーグ

レガシィからレヴォーグへ、AVHとアイドリングストップが便利

レヴォーグD型のAVHとアイドリングストップの解説です。初めてレヴォーグに乗ったときの印象、実際に運転して感じたことです。車の購入を検討しているなら、運転が快適になる最新機能が便利です。車を購入するときは、安全性の高い車を選びたいです。
レガシィB4

大渋滞でも余裕の走り、スバルのレーダークルーズの威力

高速道路で大渋滞に巻き込まれたときの解説です。お盆の時期は、高速道路も大渋滞です。高速道路の大渋滞では、サービスエリアの入口も行列ができてます。「レガシィB4」のレーダークルーズを使い、帰りは、居眠り運転運転防止のため一般道を使いました。

もう手に入らない「EJ20」エンジン、「WRX STI EJ20 Final Edition」

2019年12月で販売が終了する、スバルのEJ20型エンジンの解説です。555台限定の「WRX STI EJ20 Final Edition」は、20倍以上の倍率でした。レーシングカーのように気持ち良くエンジンが回るのでしょう。
レヴォーグ

交通事故で後悔しない!車の選び方、「アイサイト」の安全性

「レヴォーグ」についての解説です。レガシィB4からレヴォーグD型へ乗り換えた理由は、「アイサイト・ツーリングアシスト」です。アクセル、ブレーキ、ステアリングが自動制御になりました。事故を起こす前に、安全性の高い車への乗り換えを決めました。
レヴォーグ

「アイサイト・ツーリングアシスト」と「レーダークルーズ」比較

スバルの「アイサイト・ツーリングアシスト」の解説です。2017年6月に発表された新機能について、「アイサイト」の前身である「SIレーダークルーズコントロール」と比較しました。大きなメリットは、全速度域でのステアリング自動制御です。
スポンサーリンク