ブログのアクセスを集めるためには、新しい記事を作成し投稿することが必要です。ほとんどのブログシステムでは、新しい記事を投稿すると「pingサーバー」へ通知が送られ、ブログ新着一覧に掲載されます。そして投稿する時間帯が意外に重要です。
Ping送信について
ブログのアクセス数を増やす方法として、新しい記事の投稿とPing更新通知の送信があります。
さらに効果的な方法として、投稿する時刻を設定すると、アクセス数を大きく増やすことができます。時刻を気にしている人は、意外と少ないのですが、効果的でおすすめです。
新しくブログ記事を書いて投稿(公開)すると、記事が更新されたことを知らせるPing送信(更新通知)が行われます。
Ping送信は、自動で行われることが多いので、通常は、気にする必要はありません。
Ping送信を受けた大手ブログ会社のPingサーバーが、1~2分後にブログの記事を取りにきて、新着情報に載せてくれます。
インターネットなどで、ブログの新着記事を見て訪問する人は、ここからやって来ます。
ブログの新着情報は、かなりのスピードで更新されていますので、当然のことがなら、たくさんの人が目にする時間帯に投稿すれば、訪問者は増えます。
訪問者の多い時間帯のデータ
訪問者の多い時間帯は次のとおりです。
この時間帯にブログ記事を投稿すれば、たくさんの人に見てもらえます。
投稿時刻を指定できる予約投稿機能がある場合は、有効に使うとアクセスアップに効果があります。
下記のデータは、数種類のブログシステムで、1時間毎に、数か所へPing送信を行い、実際のアクセス数を分析した結果です。
11時
15時
17時
19時(特に土日は多い)
昔は、通信料金が定額になる、夜10時からネットワークを使う人が多かったのですが、今は、インターネットは常時接続が普通ですし、スマホも多いので、夜10時は関係ありません。
また、Ping送信の効果を疑問視する人も多いですが、実際に、Ping送信をした時と、しない時では、アクセス数が10倍ほど違いました。
コメント