スマホの「機種変更」で損しないように!判断するタイミングと準備

スポンサーリンク
旧 国立競技場 2014年スマホ
旧 国立競技場 2014年

スマホの機種変更についての解説です。すぐに新しい機種が発売されるスマホは、機種変更のタイミングに迷います。おすすめな機種変更の時期と、メールや電話帳の移行方法の解説です。機種変更で高性能なスマホにすると、効率的な情報収集が可能になります。

スポンサーリンク

スマホを買い替えるときの悩み

 

スマホ(スマートフォン)は、すぐに新しい機種が発売されます。スマホが登場した初期の頃は、性能に限界があり、新機種に買い換えないと動作が遅くて仕方ありませんでした。しかし現在(2018年)は、どのスマホも十分な性能を持っています。スマホの機種を変更する時期について迷います。

 

そろそろ、スマホを買い替えようかなと思っても、まだ時期が早いんじゃないか、もっと使わないと損してしまうとも思います。手続きが大変そうで躊躇してしまうことが多いです。

 

今までの経験から、どのタイミングでスマホを買い換えるのが一番良いのか、まとめました。

 

スポンサーリンク

今までの買い替え動機

 

私は、すでに、スマホを買い替えて5台目です。2010年から、ほぼ一年くらいで買い替えてきました。お金だけ考えると、「引っ越し貧乏」のように、間違いなく損してます。

 

若い頃から、パソコンやゲームが大好きでした。スマホのアプリも開発してました。いわゆるヘビーユーザーです。スマホの新しい機種を見ると、つい、そそられてしまうのです。

 

最初にスマホが登場した2010年当時、購入したいと思った動機は、アプリ開発と好奇心でした。新しいものに触れたい、周りのガラケーたちの知人に自慢したい、という単純な動機でした。

 

その後の買い替え動機は、性能の限界を感じて買い替えてきました。スマホを使用しているうちに、多くのアプリをインストールした影響で、動作が遅くなったり、最新バージョンのAndroid OSでしか遊べないゲームが登場しました。最新技術を、いち早く体験するために、買い替えてきました。

 

スポンサーリンク

サクサク動くGALAXY J

 

2014年までは、3台続けてXperiaでした。しかし、動作の遅さが気になっていて、ヤマダ電機さんのスマホ売り場を見ていたところ、店員さんから機種変更をすすめられました。おすすめの最新機種を親切に説明してくれました。

 

サクサクと動作が速いこと、すぐに機種変更手続きが可能で、月額費用もプラス100円程度とのことでした。

 

おお、これは買い換えるしかない。

 

月額プラス100円で、今までイライラしていたスマホの操作が、サクサクと快適に動くのです。これはもう、買い替えでした。今まで、ずっとXperiaでしたが、思い切ってGALAXY Jに買い換えました。

 

やはり動作が速くなりました。ほんとに、動きがサクサクでした。RAM容量が3倍になりましたから効果は絶大です。画面も見やすくて、老眼にも良かったです。

 

スポンサーリンク

スマホの買い替え時期のチェック

 

スマホを買い換える時期は、次の点をチェックすると良いです。

 

 

スマホのハード(動作)に問題があれば、買い替え時期

  • 電池の持ちが悪く、一日持たない。
  • 電話が途中で切れてしまう。
  • 動作が遅くて、イライラする。

 

 

三年以上経過していれば、買い替え時期

スマホの二年縛り問題もありましたが、スマホは、性能の進化が速いです。三年経過すると、ハードもソフトも段違いに高性能になります。

 

最新のスマホは動作が速いので、同じ時間内で、できることが圧倒的に増えます。WEBもサクサク動き、外部から得られる情報が増えます。買い替えた方が、総合的に得です。

 

スポンサーリンク

買い替えに備えたデータ移行

 

スマホの機種が変わったときに、一番大変な作業が、電話帳とメールデータの移行です。

 

特に、docomo、ソフトバンク、auなどの、電話会社特有のメールや電話帳などを使用しているときは、電話会社によって移行方法が異なります。特有のシステムは、データ移行が大変です。

 

おすすめのスマホデータ移行方法は、機種変更などの際に、何も作業を必要としない、GoogleメールとGoogleの連絡帳を使う方法です。Googleのメリットは、スマホに限らず、インターネットが利用できるPCやタブレットなら、どこからでも利用できるところです。機種変更のデータ移行そのものが不要です。

 

スマホの機種変更などを考えている人は、早いうちに、Googleメールに切り替えましょう。機種に関係なく利用できるので、とても便利で安心です。

 

スポンサーリンク

スマホの買い替え履歴

 

それにしても、今まで何台スマホを買い換えてきたのか、整理してみました。

 

私のスマホ買い替え履歴です。

 

2010年(平成22年)3月26日 Xperia予約
Xperia SO-01B
駅前の各社が入っている携帯ショップで予約。

 

2010年(平成22年)4月2日 Xperia SO-01B購入、ソフトバンクの912SHからXperia SO-01Bへ乗り換え。
主に、Androidアプリの開発や自慢をしたくて買い替え

 

2011年(平成23年)11月27日 Xperia acro SO-02Cへ機種変更

 

2013年(平成25年)1月19日 Xperia acro HD SO-03Dへ機種変更

 

2014年(平成26年)4月20日(日)GALAXY J SC-02Fへ機種変更

 

2016年(平成28年)9月
Docomoから楽天モバイルへ乗り換え
honor6 Plus + SIMカード 5GBプラン
本体価格(税込) 24,732円

 

子供の分と合わせて、2台分の携帯電話料金は、月額18,000円から月額5,000円になりました。その差は、なんと月額13,000円安くなりました。年間15万円得しています。

 

スポンサーリンク

過去のスマホの主な仕様

 

そして今までの愛機、各スマホの仕様一覧です。

 

メモリRAMとROM容量を見ると、技術の進歩が感じられます。

 

Xperia SO-01B 発売日2010年4月1日
CPU QSD8250 1GHz RAM384MB
ROM 1GB Android 1.6

 

Xperia acro SO-02C 発売日2011年7月9日
CPU: MSM8255 1GHzz RAM512MB ROM 1GB Android 2.3

 

Xperia acro HD SO-03D 発売日2012年3月15日
CPU: MSM8260 1.5GHz(デュアルコア) RAM1GB ROM16GB Android 2.3

 

GALAXY J SC-02F 発売日2013年10月31日
CPU: MSM8974 2.3GHz(クアッドコア)RAM3GB ROM32GB Android 4.3

 

honor6 Plus 発売日2015年5月20日
CPU: Hisilicon Kirin 925 オクタコア A15/1.8GHz + A7/1.3GHz
RAM3GB ROM32GB Android 4.4 KitKat Emotion UI 3.0

 

RAM容量が3GBになったGALAXY J SC-02Fから、サクサク動くようになりました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました