スバル「レガシィB4」の「ブレーキランプ」交換方法です。オートバックスでランプを購入して、自分で簡単に交換できます。作業時間は、わずか5分くらいです。工具は「10円玉」だけです。工賃がもったいないので、自分で交換しましょう。
「ブレーキランプ」が切れる
2013年6月23日(日)、愛車「レガシィB4」のブレーキランプが切れました。2008(平成20)年4月登録の CBA-BL5型式です。
スバルのディーラーへ修理をお願いしようかと思いました。しかし、前回の車検のときに無料点検の「安心パック」へ加入しませんでした。部品代の他に工賃が必要かもしれません。
それならオートバックスの方が安いはずです。
ネットで調べると、かなり簡単に、自分で交換できるという情報がありました。それなら自分で交換しようと思いました。
オートバックスで「ブレーキランプ」購入
早速、オートバックスへ行き、店員さんへ、ブレーキランプが置いてある場所を尋ねました。店員さんへ車種と年式を伝えると、分厚いカタログを見ながら、ブレーキランプを選んでくれました。
小糸製作所の自動車用電球 4-02 12V 21/5W というものでした。
2個入りで税込で399円でした。
ちなみに、ランプの交換を、オートバックスへ依頼すると、工賃は1か所525円とのことでした。
自分で交換すれば、2か所399円で済みます。オートバックスへ頼めば工賃込みで1,499円必要になります。
今回は、スバルのディーラーへは行ってないので、想像にすぎませんが、おそらくオートバックスよりは高いと思います。2,000円くらいは余計にかかるかもしれません。
実際の「交換方法」
「レガシィB4」のブレーキランプ交換は、とても簡単でした。
トランクを開け、ブレーキランプの裏側を見ると、簡単なふたがあります。
ふたの上部にネジがあります。ドライバーあるいはコインで90度回すと簡単にカバーが外れます。
カバーを開けると、ランプのソケットがあります。少しひねるとソケットが外れます。
ソケットが外れたら、ランプを引き抜くだけです。
とても簡単でした。3分もかかりません。
ランプを引き抜く時に、少し力が必要です。力の弱い女性には、少しむずかしいかもしれません。男性の力なら「あっ」という間に交換できます。
工賃がもったいないので、自分で交換した方がお得です。
ドライバーか、10円などのコインだけで作業が完了します。
ブレーキランプが切れたのは、右側だけです。しかし、せっかくなので両方交換しました。
古いランプは、このように黒ずんでいました。まあ、5年経過ですから寿命でしょう。
コメント