バンパーのこすりキズを自分で補修する方法です。新車レヴォーグのバンパー下部を、こすってしまいました。ディーラーの補修見積りは3万円でした。仕方なく自分でdiyで6千円で補修しました。作業時間は2時間で、思っていたより簡単に補修できました。
新車レヴォーグのバンパーをこする
わずか二週間で、新車で購入したレヴォーグのフロントバンパー下部をこすってしまいました。わりと大きな10センチのこすりキズです。スバルのディーラーの見積もりでは、補修費用は3万円でした。少し前にバッテリー上がりで3万6千円の痛い出費をしたばかりです。仕方なく、自分で材料を買って補修しました。
この写真が、バンパー下部のキズを自分で補修した写真です。
補修前
補修後
キズの原因
バンパー下部のこすりキズに気付いたのは、自分ではなく、スバルの営業担当者です。2017(平成29)年9月9日に購入したレヴォーグの1ヶ月点検で、営業担当者が見つけてくれました。自分で気付かないというところが、58歳という年令を感じてしまいます。
実は、1ヶ月点検の当日に、バッテリー上がりで、交換費用3万6千円という痛い出費の直後にキズがわかりました。1ヶ月点検が終わり、営業担当の人が、洗車後のレヴォーグを拭いていたときにバンパーのキズを発見したのです。出費を抑えるために、仕方なく自分で補修することにしました。
キズの原因は、よくよく思い返すと心当たりがありました。9月9日に納車されてから、二週間後の雨の夜です。狭い道路を左に曲がるとき、道路の側溝が斜めに高くなっていました。奥側の路面が高くなっていたのです。そのまま曲がったところ、ガリガリと何かをこする音がしました。このときバンパー下部を路面でこすってしまいました。
キズの補修用品
15年ほど前、中古のBMW325iに乗っていました。会社の近くに駐車していたところ、リアトランクにキズをつけられました。釘のようなもので10センチほどのキズでした。そのときも自分で補修しました。リアトランク上部の目立つ部分でしたので、スプレーした跡がクッキリわかり、あまり上手くできませんでした。
そこで今回は、インターネットやyutubeで、車のキズの補修方法を十分に調べました。ソフト99のサイトが、丁寧な説明でわかりやすかったです。ソフト99の補修用品でまとめました。
キズを滑らかに削り取る紙やすり
耐水サンドペーパーセットM
410 円
紙やすりをかけるときの持ちやすいパッド
サンドペーパー用研磨パッド
410 円
スプレー跡を目立たなくするボカシ剤
ボデーペンボカシ剤
778 円
塗料スプレーがきれいにつく下地処理
シリコンオフ300
950 円
塗料スプレー
Myボデーペン(特注色)
2,160 円
スバル・K3X・ラピスブルーP
商品小計: 4,708 円
通常送料: 648 円
総支払額: 5,356 円でした。
バンパー下部のこすりキズ拡大写真
バンパー下部のこすった場所です。少し離れた位置では気付かないです。
キズ部分を拡大すると、かなり擦れて、毛羽立っています。
補修開始
補修の作業手順は、次のとおりです。
- サンドペーパーで、きれいに平らにする。
- シリコンオフを塗る。
- ボカシ剤を塗る。
- 塗料をスプレーして完成。
最初は、サンドペーパー(紙やすり)でキズをきれいにします。バケツに水を入れておき、サンドペーパーをこまめに水で洗いながら、キズのあるところをこすります。
サンドペーパーを専用パッドに巻きつけて使用します。
サンドペーパーは、目の粗い150番から順に使います。キズをこする時間は、ひとつのサンドペーパーで3分くらいでした。
粗い目 → 細かい目の順番です。
150番 → 320番 → 600番 → 1000番
指で触ると、ほぼ、平らになりました。
キズがとれ、表面が滑らかになったら、次に塗料のスプレー作業です。
マスキングと塗料のスプレー
スプレー前に、キズ以外の部分に塗料が飛び散らないようマスキングします。マスキング用品は、家庭用ゴミ袋とガムテープで代用しました。
キズの部分だけを残し、ガムテープで周りを覆います。
塗料をスプレーする前に、シリコンオフをスプレーします。目に見えない汚れや油分を除去します。シリコンオフスプレーをたっぷりかけ、マイクロファイバークロスなどのきれいな布で拭き取ります。布は繊維の抜けないものが良いです。
次に、塗料をスプレーした部分が目立たないよう、事前にボカシ剤をスプレーします。
最後に、ボディーペン塗料をスプレーします。ゆっくり2回ほど塗ります。
スプレー1回目、ほぼ完成。
スプレー2回目で完成。素人にしては、まあまあの出来でした。なぜか高倉健さんの有名なセリフ「自分、不器用ですから‥」を口ずさみました。
少し離れたところから見ると、全くわからなくなりました。
まとめ、費用と作業時間
バンパー下部こすりキズを自分で補修した感想とまとめです。
○費用の比較
スバルのディーラー 3万円
自分で補修 補修用品 5,356円
○作業時間
ゆっくりと作業して、ほぼ2時間
洗車と乾燥 30分
サンドペーパー 30分
スプレーと乾燥 30分
休憩 30分
やはりサンドペーパー作業が疲れます。休憩しながら作業しました。作業中に高倉健さんの有名なセリフ「自分、不器用ですから‥」を口ずさみました。出来上がりは、素人にしては、ほぼ満足でした。
コメント