PR

「再雇用制度」を断念した理由、いらないし、やめてほしい

スポンサーリンク
人生100年時代
2002年12月 ハワイ
人生100年時代
記事内に広告が含まれています。

私が再雇用を断念した理由です。2020年現在、再雇用制度が法律で義務付けられ、定年退職した後も、65歳まで働くことができるようになりました。公的年金が支給されるまで働くことができます。しかし私は再雇用を選択しませんでした。

スポンサーリンク

わずか「1日」で再雇用を断念

私は、2020(令和2)年3月、60歳で定年退職になりました。退職前に再雇用を利用して65歳まで働こうかと迷いましたが、結果的に1日だけ再雇用で働いてみて、「やはり無理」と判断しました。再雇用を断念した理由を解説します。

 

自分が現役時代のとき、再雇用の人を部下に持ちたいと思いませんでした。定年退職した「やる気のない人」を採用するよりも、若いエネルギーのある新人を採用したいと思ったからです。仮に定年退職した後も「バリバリに働きたい人」であれば、逆にうるさくて仕方ないだろうとも思っていました。

 

現在(2020(令和2)年3月)は、法律で65歳まで雇用を継続することが義務付けられています。正式に「再雇用制度」が確立しています。原則的に、再雇用を希望すれば65歳まで働くことができます。

 

しかし逆に言えば、これは現役世代から見ると、迷惑な話でしかありません。

 

大先輩を目の前にして、遠慮しながら働いたり、うるさいことを言われて我慢しながら働くのは、誰でも嫌なものです。私は、自分の経験から、現役世代の邪魔をしてまで働こうと思いませんでした。

 

定年退職を迎える数か月前に、再雇用を希望するか迷いました。現役世代に迷惑をかけずに、本当に楽しく仕事ができる職場であれば、65歳まで再雇用で働こうかと考えました。なにせ経済的なことを考えれば、再雇用で働いた方が圧倒的に有利です。

 

しかし、我慢してまで働こう、という考えは全くありませんでした。現役世代が迷惑だと感じているなら、すぐに雰囲気でわかるはずです。嫌な仕事を押し付けたり、無理なことを言ってくるでしょう。そんな環境で我慢して働こうとは全く思いませんでした。

 

実際私は、再雇用として働くことが決まった新しい職場で、初日から嫌な思いをし、わずか1日で再雇用を辞める決心をしました。(三日坊主を超越しました。)

 

再雇用として新人並みの待遇になった初日、仕事を覚える時間を邪魔したり、不必要な仕事を次から次へと押し付けられました。挙句の果て、雨の中をスーツ姿でずぶ濡れになって歩き回されたのです。初日なので挨拶のためにスーツを着てました。そして天候が不安定で急に雨が降り出しました。無理難題を押し付け、辞めさせようとしたのでしょう。

 

嫌がらせをひとつひとつ証拠としてメモし、パワハラで争うことも可能だと思います。しかし現役世代が迷惑だと言っているのであれば、身を引くのが一番正しい方法です。

 

幸い私は、子供たちは独立し、妻が共働きで働いてます。若い時に入った個人年金が、年間115万円ほど受け取れます。またネット収入も、月額5万円以上稼げるようになっていました。

スポンサーリンク

「自分で稼ぐ」方法を模索する

現役世代に嫌がられて働くよりも、組織に依存せず、自分ひとりの力で稼ぐ方法を見つけた方が良いと考えました。

 

60歳から65歳まで、5年間再雇用として働くことができれば、少なくとも1,500万円以上稼ぐことができます。しかし65歳からは公的年金のみになってしまいます。

 

一方、再雇用を断念し、自分で稼ぐ方法を模索すれば、月額10万円くらい稼ぐことができます。退職前に、すでに月額5万円程度稼げてました。月額10万円は、実現可能と思っていました。(実際の稼ぎ方は、本サイトでも詳しく解説しています。)

65歳まで5年間働くか

5年間は働かず、65歳から稼げるシステムを模索するか

 

どちらにするか、迷っていました。

 

スポンサーリンク

再雇用よりも「7倍」稼げる

2020年9月現在、「人生100年時代」と言われています。100歳まで生きると仮定したときに、65歳まで再雇用で働くのであれば、公的年金以外で稼げる期間は5年間しかありません。

 

しかし、もし65歳から稼げるシステムを構築できれば、35年間あるいはそれ以上稼ぐことができます。

 

単純に比較しても、5年間と35年間の「稼げる期間」の違いです。つまり自分で稼ぐ方法を構築できるのであれば、再雇用期間の「7倍の効果」があるということです。

 

例えば、60歳から65歳まで再雇用で働いて、総額1,500万円稼いだとしましょう。月額に換算すれば月収25万円です。再雇用の場合、多くの職場では新人と同じ給与になるので、およそこのくらいでしょう。

 

次に65歳から月額10万円稼げるようになったと仮定します。公的年金以外に、ネットで稼げる収入が月額10万円になったと仮定します。

 

100歳まで生きるとして35年間で、4,200万円になります。(月額10万円×12ヵ月×35年間)4,200万円を、再雇用の5年間で稼ぐためには、70万円の月収が必要です。

 

つまり、65歳から月額10万円稼げるようになっていれば、再雇用の5年間に月収70万円もらっていたのと同じ効果になります。

 

簡単に言えば、ネットで稼げる手法を構築すれば、再雇用の5年間に稼ぐ収入の「7倍の効果」があるということです。

 

私は退職するときに、すでにネット収入が月額4万円を超えていました。7倍すれば28万円です。再雇用の5年間働くのであれば、すでにそれを超える「稼げる状態」になっていました。(実際の再雇用の月収は、手取りで21万円程度です。)

 

また過去のデータから、ネット収入の推移を分析すると、毎年増え続けています。今後も増加が見込まれるのは明らかです。

 

スポンサーリンク

「再雇用」と「ネットで稼ぐ方法」の両立

すでにネットで稼げているのなら、再雇用で働きながら、ネットで稼ぐことを考えれば良いのではないか、と思うかもしれません。

 

確かに、それも不可能ではないでしょう。

 

しかし、ネットで稼ぐことに本腰を入れるのと、片手間で行うのでは、大きく収入に差が出ると思いました。

 

私がネットで稼いでいる方法は、ブログにアクセスを集め、AdSense 収益を稼ぐことです。今までの経験から、ブログに時間をかければかけるほど収益がアップします。新しい記事を書いたり、古い記事を修正したり、ブログにかける時間に比例して収益が増えます。つまり、再雇用で働いている時間を、ブログに振り向ける方が、断然良いわけです。何しろ、金額面では7倍の効果があります。

 

またメインで稼いでいる私のブログは、仕事に関する特化型ブログです。現役時代に若い人たちへ教えていたこと、若い人たちが悩んでいたことなどの解決策を集約したブログです。上司の立場から、解決策をアドバイスする内容です。

 

再雇用によって、新人と同じ立場になると書けない内容です。そしてまだまだ書き足りない部分が山ほど残っています。それであれば、再雇用で働いて、不本意な(自分の将来に)役に立たない仕事をするよりも、若い人たちに役立つブログ記事を書いた方が良いです。記憶に残っている間に、記事に書き記したいと思いました。5年間の間に(頭がボケないうちに)自分が今まで培ってきたノウハウを記事にしたいと考えたのです。

 

忘れないうちに、記憶の中に残っている内容を、記事としてまとめたいというのも本心です。

 

「再雇用で働く時間がもったいない」と考えたことが主な理由です。

 

スポンサーリンク

再雇用をやめて後悔しなかったか

2020年9月現在、再雇用を辞めて無職になり、9ヶ月経過しました。この間も、ネット収入は確実に増えています。

 

特に大きいのは、ブログの AdSense 収益だけでなく、試しに電子書籍を出版しました。ブログの記事を、電子書籍としてまとめ出版したのです。

 

無職になって、すぐに思い付き、ブログの電子書籍化に挑戦しました。

 

私の職場は、「兼業禁止」です。副業は一切認められません。そのため、現役時代も電子書籍の出版に興味がありましたが、実現不可能でした。再雇用期間中も副業禁止です。

 

再雇用を辞めることで、すべてが自由になり、以前から気になっていた「ブログの電子書籍化」に挑戦したのです。ほぼ2週間ほどで電子書籍が完成しました。

 

すると電子書籍も、月額4万円程度の収益になりました。つまり、ブログのAdSense 収益と合算すると、月額 8 万円を超えるようになりました。そして、収益は徐々に増えています。

 

金銭面を考えると、再雇用をやめて後悔したことはありません。むしろ、再雇用を続けていれば電子書籍は出版できなかったので、そちらの方が後悔したと思います。

タイトルとURLをコピーしました