ふアクセス数が「100倍」になった記事の解説です。初めて記事が「バズ」りました。急激にアクセスが伸びた記事と、その前後のページビュー数、平均掲載順位のデータです。わずか1週間後に、1日のページビュー数が1,000を超えました。
いきなり「アクセスが100倍」
記事が「バズ」りました。アクセスが100倍になりました。初めての体験で驚きました。
アクセスが100倍になった記事の投稿日は、2020年1月7日 16:55でした。本サイトの次の記事です。
本サイトは、2019年11月17日に設置した記事数156の雑記ブログです。他の雑記ブログから、記事を移行した再編ブログです。
アクセスが増加した前後のアナリティクスのデータです。
2020年1月のページビュー数(新規ユーザー数) とAdsense収益「円」
07日(火) 2(2) 「0円」
08日(水) 7(4) 「0円」
09日(木) 46(42) 「2円」
10日(金) 16(14) 「0円」
11日(土) 8(7) 「0円」
12日(日) 14(13) 「0円」
13日(月) 206(186) 「69円」
14日(火) 1,030(935) 「141円」
15日(水) 203(179) 「88円」
次にサーチコンソールのサイト全体の平均掲載順位です。( )は、バズった記事の掲載順位です。
12日(日) 13.3 (7.0)
13日(月) 6.7 (5.6)
14日(火) 9.9 (4.6)
15日(水) 12.3 (5.5)
「バズる」記事とAdsense収益の関係
今回、プチ「バズった記事」は、本サイトの次の記事です。
「バズる」ことを狙ったわけではなく、全くの偶然です。私は2010年から2020年現在に至るまで、ほぼ10年間ブログを運営してきました。しかし、パワーブロガーのように、記事を毎日書くことなど到底無理した。多くて週に2本、気分が乗らないときは1ヶ月に1本くらいの遅いペースでした。
今までに書いた記事の総数は、10年間で500くらいです。サイト数も、多いときは20 サイトありました。しかし管理が大変になり、2020年1月現在は4サイトまでに整理しました。
記事の更新頻度は、平均すれば週に1本くらいです。今回のように急激にアクセスが増加した「バズる」記事は初体験です。
上のアクセスデータを見ると、ページビュー数が、「10」程度から、一気に「1,000」を超えてます。つまり100倍です。
投稿日が1月7日で、14日に「バズり」ました。1週間でアクセス数が100倍になりました。原因は明らかではありませんが、特定のキーワード「MyAnalytics」で検索サイトから訪れてます。サーチコンソールの平均掲載順位は、7位から4.6位へ上昇してます。
Adsense収益は、アクセスが急激に増えた「バズった」日で「141円」です。ブログ自体が雑記ブログなので、そもそもが稼げてないサイトです。これから、ゆっくりと記事数を増やしていくサイトです。
もし、Adsense収益が1日当たり「141円」あれば、1ヶ月で4,230円です。当然のことながら「バズる」日が継続するのは不可能に近いです。それでも、1つの記事で月額4,000円稼げる可能性を示してます。
仮に、本サイトの156の記事全部が「バズり続ければ、月額624,000円の収益になります。(156記事×月額4,000円)実際は不可能なことですが。
本サイトは、2019年11月17日に設置した雑記ブログです。記事数が少なくて、まだ稼げてません。12月で月額12円でした。ほとんどの日が0円です。たまに2〜3円の日がある程度です。ページビュー数も1日当たり5程度でした。そんな中で、一気にページビュー数が1,000を超えて驚きました。プチ「バズ」でした。
記事を投稿してから、1週間でアクセス数が100倍になりました。
コメント