PR

心当たりのない「True Key」がイヤな感じ!パスワード管理に必要?

スポンサーリンク
パソコン
パソコン
記事内に広告が含まれています。

 

スポンサーリンク

身に覚えのないTrue Key

 

Flash playerをインストールしたら、怪しげなTrue Key というアプリがインストールされてしまいました。

 

最近は、無料のアプリをインストールすると、ついでに余計なアプリまでインストールされてしまうことが多いです。

 

宣伝目的もあると思うので、ある意味仕方ないのですが、パソコンにとっても、人間にとっても、知らないうちにインストールされてしまうと、かなりの負担になります。

 

欲しいアプリだけでなく、他のものまで一緒にインストールするというのは、宣伝のためとはいえ、ウィルス(良性ですが)のようなものです。

 

ユーザーを無視して、勝手にアプリをインストールする手法は、企業にとっては、アプリの宣伝効果よりも、勝手に忍び込むという、気持ち悪いイメージを植え付ける原因になります。

 

はっきりと言ってしまいますが、どれほど一流の企業であっても、ユーザーを無視した態度は、社会的な信頼を失います。

 

ユーザーの目的と関係ないアプリを、一緒にインストールせざるを得ないときは、インストール前に、はっきりと、その旨を大きく表示し、アプリの内容を説明するべきです。

 

今、この記事は、Flash player をインストールしたときに、勝手にTrue Keyがインストールされ、怒っているわけです。

 

ところが、なんと、この記事を作成している最中に、急にパソコンの動作が遅くなりました。

 

マウスのポインターが、やたらと砂時計の処理中に変わり、反応が遅くなってしまいました。

 

(ん?これは、ウイルスにやられたか?)

 

 

ドキドキしながら、バックグラウンドで動作しているアプリを調べました。

 

すると、インストールした覚えのない、McAfeeのウィルススキャンが始まっているではありませんか。

 

驚いたことに、McAfeeまで勝手にインストールされていたのです。

 

私は、20年以上前から、C言語でソフト開発を行っていますので、パソコン初心者ではありません、怪しげなアプリや動作は、すぐに気が付きます。

 

 

 

スポンサーリンク

勝手にインストールはウィルスと同じでは

 

ウィルス対策の専門会社が、自動インストールという、ウィルス(感染)手法とは、いかがなものかと思います。

 

私のPCは、ウイルス対策として、カスペルスキーを入れてあるのですから、McAfeeは不要なのです。

 

もし、勝手にインストールしても、害がなければウィルスではない、と考えているなら、それは大きな間違いです。

 

関係ないアプリを削除するための労力を、ユーザーの立場で考えてもらいたいです。

 

怪しげなアプリ自体をネットで調べてから、アンインストールし、場合によっては、レジストリまで掃除しなくてはならないのです。この労力は相当なもので、ハッキリ言って実害です。

 

コンピューターに関する専門知識が少なければ、複数のウィルスソフトが自動インストールされているかもしれません。

 

その結果、どれほどパソコンのスピードが落ち、時間が無駄に消費されているか、考えただけでも嫌になります。

 

 

 

スポンサーリンク

アプリとソフトの違い

 

そういえば、アプリとソフトという言葉も曖昧で、区別ができずに、もやもやします。

 

現在は、同じ意味で使われていますが、少し前までは、スマホのソフトがアプリで、パソコンのソフトがソフトでした。

 

ややこしいです。

 

ところが、正確に表現すると、上記の説明は間違っています。

 

アプリとは、アプリケーションソフトウェアの省略語で、応用ソフトのことです。Wordやエクセル、インターネットを見るためのブラウザ、メールやゲームなどです。

 

ソフトは、応用ソフトを動かすための基本ソフトのことで、パソコンやスマホのハードを動かすOS(オペレーティングシステム)です。

 

パソコンのOSであるWindpwsや、スマホのOSであるAndroidが基本ソフトで、ソフトと呼びます。

 

つまり、ソフト(基本ソフト)の上でアプリ(応用ソフト)が動いているというのが、正確な表現です。

タイトルとURLをコピーしました