東京から奈良までの旅行代金について、パック旅行と自分で宿を手配する旅行代金を比較しました。新幹線を利用して片道3時間30分の旅行です。
パック旅行と普通旅行について
少しでも安くしたい旅行代金ですが、いつも迷うのが、旅行会社へ依頼してパック旅行にするか、自分で電車や宿を直接手配し、自由に計画する普通旅行にするかです。
旅行会社に依頼すれば、当然ながら、旅行会社の手数料が必要になるわけです。そうなると、自分で直接手配した方が安くなるのではないかと思ってしまいます。
そこで、今回、2016年11月に東京から奈良まで旅行した代金を比較しました。
奈良旅行の内容
2016年11月 2泊3日
日曜日~火曜日までの旅行
東京から奈良までの二泊三日
大人2名での旅行代金です。
交通手段は、東京駅から京都まで新幹線のぞみ指定席を利用、京都駅から近鉄奈良駅まで特急指定席利用です。
宿泊場所は、ホテルサンルート奈良(食事は朝食のみとして、2回付)
パック旅行の代金
大人2人合計 73,240円(1人当たり36,620円)
内訳(1人当たり36,620円)
パック基本料金(一泊二日) 27,200円
京都~近鉄奈良 往復特急券510×2=1,020円
ホテル一泊追加 8,400円
合計ひとり36,620円で、東京から奈良までの往復新幹線(のぞみ)代金、ホテル2泊分が含まれています。
次に、旅行会社へ依頼せず、新幹線や宿の予約手配を、自分で直接行う普通旅行の代金を計算します。
自分で手配する普通旅行の代金
交通費
東京から近鉄奈良駅までの交通費は、新幹線のぞみと近鉄線の特急を利用する通常料金で、片道14,210円(乗車券8,830円、特別料金5,380円)、往復で28,420円(一人あたり)です。
今回は関係無かったのですが、JRの料金は、往復乗車券を利用する場合、片道の営業キロが601キロ以上あれば、「ゆき」、「かえり」の運賃がそれぞれ1割引になります。(東京から近鉄奈良までの営業キロは552Km、惜しかったです。)
ホテル代金
ホテルサンルート奈良の料金は、Yahooトラベルで同じ条件(2泊、朝食付き)で検索したところ、日曜日から火曜日までの2泊3日で、一人あたり18,808円でした。(一泊あたり9,404円×2泊)
まとめると、一人あたりの旅行代金は、次のとおりです。
往復交通費が28,420円
ホテル代は2泊で18,808円
合計で47,228円です。
まとめ、パック旅行と普通旅行の料金比較
東京から奈良までの2泊3日旅行代金を、パック旅行と普通旅行で比較した結果です。
一人あたり旅行代金
パック旅行 36,620円
普通旅行 47,228円
差 額 10,608円
つまり、料金だけを比較すると、パック旅行の方が1万円も安いことになります。
二人なら2万円も安くなります。自分で予約するよりも、旅行会社に依頼した方が安いのです。
パック旅行のデメリット
東京から奈良までの旅行代金について、旅行会社に依頼するパック旅行と自分で予約する普通旅行を比較したところ、旅行代金は、1万円ほどパック旅行の方がお得でした。
しかし、注意しなくてはいけないことがあります。普通旅行に比べて、パック旅行には制約があります。
パック旅行の制約
- 新幹線は決められた電車しか乗れません。予約変更ができません。

新幹線乗車券
新幹線の切符には、「乗車変更・列車変更等の取扱はいたしません」、「指定列車以外に乗車時は別途乗車券・特急券の購入が必要」と記載されています。
実際に、京都から東京へ帰る際に、予定より早く帰りたいと思い、京都駅の切符売り場で、駅員さんへ、出発時刻の早い新幹線への変更手続きを依頼したのですが無理でした。
パック旅行の切符は、変更ができないようでした。
しかし、近鉄奈良駅から京都駅までの特急券指定席は変更できました。
新幹線だけ変更できないのかもしれませんが、いずれも、パック旅行は変更できないと考えた方が良いです。
パック旅行のメリットとデメリット
メリットは、旅行代金を安くできることです。ほとんどの場合、自分で予約するよりも安くなります。
デメリットは、電車や飛行機を利用するときに、出発時刻を変更できないことです。乗り遅れないよう、早めに駅に到着しなければならないので、時間の制約になります。
旅行会社でパック旅行を申し込むときは、最初に、次の点を確認した方が安心です。
パック旅行の制約について
電車や飛行機の出発時刻の変更が可能か
キャンセルが可能な期間
コメント