PR

「全録レコーダー」で毎日を楽しく暮らす!時間をゆったり使う!

スポンサーリンク
ブルーレイレコーダー 全自動DIGA その他
ブルーレイレコーダー 全自動DIGA
その他
記事内に広告が含まれています。

全録レコーダーのメリットについての解説です。テレビ番組を常時録画できる全録レコーダーは、生活を変えてくれます。時間を気にしない、ゆとりある生活が可能になります。時間に追われる生活から開放されましょう。番組のシーンを検索できる機能も便利です。

スポンサーリンク

レコーダーの種類

昔はテレビ番組の録画と言えばVHSレコーダーでした。ベータレコーダーという画質の良い少数派のレコーダーも懐かしいです。

VHSレコーダーは、多くの人に長い間愛用されてきました。いわゆるテープレコーダーです。幅1cmほどのテープが時々切れてしまい、こんがらがったり劣化して、映像が砂嵐のように薄くなることがありました。

2018年6月現在、VHSレコーダーは生産が中止されています。今のレコーダーは、DVDレコーダー、HDDレコーダー、ブルーレイレコーダーと多くの種類があって購入のときに迷います。

スポンサーリンク

レコーダーの選び方

レコーダーの選択方法として、最初に考えたいのが、レンタルビデオや市販ビデオを大きなテレビ画面で見るかどうかです。

趣味が映画鑑賞なら、市販のDVDやBDビデオを見るでしょう。ブルーレイが再生可能なレコーダーを選ぶ必要があります。

レンタルや市販のビデオはほとんど見ることがなく、テレビ番組を録画するだけならハードディスクレコーダー、HDDレコーダーを選びましょう。

パソコンを持っていればブルーレイもDVDも見られることが多いです。レコーダーの機能の中にディスクは必要ありません。

スポンサーリンク

気になる起動時間と終了時間

私は今回、古いHDDレコーダーから、パナソニックの全録レコーダー「ディーガ」に切り替えました。使い始めて気付いたのですが、「ディーガ」は起動時間と終了時間がとても速いです。5〜6 秒です。待ち時間がほとんどありません。これはかなり便利です。手軽に電源をオンオフできます。起動時間と終了時間のスピードは選ぶ際に重要なポイントです。

リモコンの電源ボタンを押してから、レコーダーが起動して録画番組を見られる状態になるまでの起動時間と、電源を切るボタンを押してからレコーダーの電源が落ちるまでの終了時間は、「手軽さ」に影響します。

古いレコーダーは、違うメーカーが原因かもしれませんが、起動時間はおよそ40秒で、終了時間は30秒でした。かなり待たされる印象です。少しイラつく感じでした。以前はHDDレコーダーは高機能だから起動も遅いのかなと考えていました。

しかし新しいパナソニックの「ディーガ」は速いです。起動時間も終了時間も5〜6 秒です。ほとんど待たされません。

起動時間と終了時間が遅いと、待ち時間にイライラします。また、ちょっとした空き時間に見る気になれません。10分くらいの少し空いた時間なら、短いニュース番組を早送りで見ることができます。しかし起動時間が遅いと、録画しておいた番組を見ようという気がしないのです。

つまり、時間が有効に使えません。

購入するときは、起動時間と終了時間も、インターネットなどで口コミや評判を調べましょう。

スポンサーリンク

全録レコーダーにするべきか迷う

テレビ用のHDDレコーダーが古くなりました。なかなか電源が切れないエラーが発生しました。コンセントを抜いてリセットすると直るのですが、2週間くらいで再びエラーです。そこで、思い切ってパナソニックの全自動ディーガDMR-BRX2020を買いました。いわゆる全録レコーダーです。6チャンネルを常時録画可能なレコーダーです。

購入するときに迷ったのは、全録機能の必要性でした。全録機能がない普通のHDDレコーダーなら、半額程度で購入できます。6チャンネルを録画できたとしても、それほどテレビばかり見ないと思いました。全録レコーダーは、無駄になるかもしれない。普通の安いHDDレコーダーで十分では、という素朴な疑問でした。

我が家には、テレビのレコーダーが、すでに2台あります。見たい番組は、そのとき録画予約すれば良いのです。予約したい番組が、3チャンネル以上重なることは、ほぼないです。全録機能は無駄になるかもしれないと考えたのです。

それと、全録レコーダーは、ハードディスクの容量も多く必要ですし、画質も落ちるはずです。マイナス面ばかり気になりました。

普通のHDDレコーダーと全録レコーダーのどちらにするか、かなり迷いました。しかし、どうせ買い換えるなら、今までと違う新しい全録機能も体験したいと思いました。

各社のHDD・ブルーレイレコーダーをネットで調べると4〜5万円くらいです。パナソニックの全自動ディーガ DMR-BRX2020は、6万7千円でした。

少し高いですが、まだ全録機能は体験したことがないので、思い切って購入しました。

スポンサーリンク

時間から開放され生活にゆとり

全自動ディーガ DMR-BRX2020は、標準の2TB内蔵HDDで、二週間前まで遡って、好きな番組を見ることができました。

今まで、時計を気にしながら、夜の7時と9時にリアルタイムでニュース番組を見ていました。ところが、全自動ディーガで過去二週間分の番組がいつでも見られると思うと、時計を気にしなくなりました。テレビ番組を予約する必要もなくなりました。

時間を気にすることなく、好きなときに好きなことができる生活に変わりました。

自分の好きな時間に、テレビから、いつでも欲しい情報を見ることができるのです。

通勤途中に、スマホでインターネットを見ていて、「昨日○○の生番組で衝撃の事実が判明した」などの面白そうなニュースがあると、家に帰ってから見られるわけです。

過去のテレビ番組を自由に見るのは、普通の録画予約では無理です。しかし、全録レコーダーがあれば、見たいときに好きな番組を見れます。時間を自由に効率的に使えるわけです。

全自動ディーガを使い始めて、時間から開放され、毎日の生活がゆったりしてきました。精神的にも余裕が出てきました。はっきり言って1日が長くなった感覚です。

ものすごく便利なので、ハードディスクの容量を大きくして、現在は、ほぼ1か月前まで遡ってテレビを見ることができます。新番組や新しいドラマも見逃すことがなくなりました。家族のチャンネル争いもなくなりました。

さらに、全自動ディーガ DMR-BRX2020は、キーワードで過去の番組を検索できます。長い時間の番組は、シーンを選ぶこともできます。ほんとに便利です。

スポンサーリンク

全録レコーダーの気になる点

初めて全録レコーダーを購入するときに、気になった点は、画質と過去何日分遡って録画できるかでした。

実際には、次のとおりでした。

スポンサーリンク

全録レコーダーの画質

録画した映像は、記録容量が少なければ画質が落ちます。例えばワンセグで録画した番組を、大画面のテレビで見れは映像が粗くなります。モザイク番組を見るように元の番組とは全く違う映像になってしまいます。

全自動ディーガの画質は、通常のレコーダーやテレビ映像と比較して、どれほど映像が粗くなるのか気になりました。ところが実際は次のようにとてもきれいな映像でした。

全自動DIGA
全自動DIGA

画面から1mほど離れると、通常のテレビと画質は変わりませんでした。テレビ画面に近寄って、20cmくらいの距離から部分的に見つめると少し映像が粗く見えます。しかし普通は1mほど離れて見るので、通常のテレビ放送と比較しても画質の違いは気付きません。

スポンサーリンク

過去何日分の番組を遡れるか

上記の画質にも関係しますが、画質を落として、ひとつの番組あたりの記録容量を少なくすれば長い期間の録画が可能です。

実際に普通に見れる程度の画質まで落としたときに、どれくらいの期間遡れるのか気になるところです。私はハードディスクの容量を大きくして、次の写真のとおり過去1ヶ月半の番組を常時録画してます。

1ヶ月半まで遡ってテレビを見られると楽です。日付欄の背景が黒い部分まで遡れます。1か月と9日です。

スポンサーリンク

全自動ディーガの驚きの機能

レコーダー自体の機能が進化しています。特に全自動ディーガ DMR-BRX2020で驚いた機能は、シーン一覧です。

シーン一覧は、番組内のシーンを探すことができます。ニュース番組などで威力を発揮します。見たいニュースのところにジャンプして、そのニュースだけ見れます。

右にシーン一覧が表示されて、好きなシーンへジャンプできます。CMまで探せます。

全自動DIGA
全自動DIGA

それと検索機能は、番組の内容まで検索してくれます。

シーン一覧と検索機能は、とても便利です。

さらに、外出先からスマホで録画番組を見ることができます。通信環境によっては接続に時間が必要ですが、スマホで過去のテレビ番組を見られるのは便利です。職場の昼休みも楽しくなります。

タイトルとURLをコピーしました