「年金」は当てにしない!高齢者でも稼げる簡単な方法とは?

スポンサーリンク
AdSense

老後の年金を補填する方法です。太陽光発電の設置、Adsense収益、マンション投資などの解説です。早いうちに始めて、年金以外の安定した収入にチャレンジしましょう。好きなことをブログに書いて、月額3万円以上の「Adsense収益」を目指しましょう。

スポンサーリンク

老後の「年金を補填」する方法

 

老後の不安は、主に「生活費」です。経済的な面です。2019年現在の平均的な老後の生活費は、ふたり暮らしで月額24万円(年間288万円)、ひとり暮らしで月額16万円(年間192万円)です。年齢の若い現役世代なら、バイトなどで稼いで年金を補填することが可能です。しかし定年退職後、特に65歳を過ぎて高齢で働けなくなったとき、主な収入源は年金になります。

 

そこで、若い頃のように働けなくても収入を得る方法を、考えたいものです。早い時期から考え、行動することが大切です。「老後の年金を補填する方法」の解説です。

 

スポンサーリンク

持ち家があるなら「太陽光発電」

 

一戸建てに住んでいるなら、屋根に「太陽光発電設備」を設置することをおすすめします。耐用年数は20年以上ありますし、規模にもよりますが、「電気代」は十分賄えます。

 

最初に工事費が必要ですが、定年になる60歳前後に設置すれば、90歳くらいまで電気代の心配がなくなります。そして、設置工事費は十分ペイ可能です。

 

私は、55歳のときに、南側の屋根全面に太陽光発電パネルを設置しました。設置費用は150万円でした。売電収入が毎月12,000円ほどあります。およそ10年で元がとれ、老後の年金の補填になります。さらに停電のときも、昼間は電気が使える安心感があります。

 

スポンサーリンク

現役時代から「Adsenseで副収入」

 

私は、ブログを3つ運営してます。いずれも自分の勉強も兼ねて、何かを探している人への「情報提供ブログ」です。毎月25,000円ほどのAdsense収益があります。そして「Adsense収益」は、現在も増加し続けてます。

 

Adsense収益は、ブログへの訪問者が増えれば、比例して収益が増えます。そして、アクセスが集まるブログを作成するのは、わりと簡単です。例えば、Googleの検索などで何かを調べたときに、その結果を自分なりにまとめて書くのです。

 

ネットなどで「何かを探して見つけたもの」は、ほとんどのケースで「他の人も欲しい情報」です。実際にAdsenseで稼ぐ方法は、本サイトのメニュー「Adsense」でくわしく解説してあります。

スポンサーリンク

「マンション投資」は、かなり注意が必要

 

上記の2つの方法は、ほとんどリスクはありません。しかし、得られる収入も大きくありません。一方、「マンション投資」は、運が良ければ大きな収入になります。

 

ワンルームマンションなどを購入して、誰かに賃貸します。購入費用のローンは、家賃収入で補えます。ローンを完済した後は、家賃収入の全額が、年金の補填になります。立地にもよりますが、都心部なら家賃収入は月額6〜7万円です。大きな収入源です。

 

ただし、リスクとして、入居者がいないこともあります。その間は損をしてしまいます。もしマンション投資を始めるなら、60歳までにローンを完済できる物件を見つけましょう。

 

また、マンション投資で注意したい点は、「押し売り」のような物件には、手を出さないことです。おそらく大損します。破産するリスクが高いです。電話でマンション投資を勧誘する物件は、無視しましょう。電話では「確実に儲かる」ようなことを言います。それはウソです。本来、「儲かる話しは他人に教えません」自分で実践するはずです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました