無料のSeesaaブログが固まるときの解決方法です。ブラウザ上で記事を書いている途中で頻繁に固まり、記事が消失しました。23時前後に症状が現れることが多く悩んでました。無料のWindows Live Writerで解決できます。
文章が突然消失
2011年7月23日の記事です。
Seesaaブログは、一つのIDで複数のブログが作成できます。そして無料です。さらにAdsenseやアフィリエイト広告などの商用利用が可能です。とても自由度の高いおすすめブログです。
唯一の欠点は、ときどき動作が重いことです。
おそらく、Seesaaブログは、使いやすくて良いブログシステムなので、利用者が急増していて、システムが追い付かないのではないかと思います。
ブラウザから記事を書いているときに、時々、固まってしまうのです。
やっと思い付いた文章を打っている途中で、なんの前触れなくブラウザが固まります。全く反応せず、そのまま書いた文章が消滅するのです。自分でも感心するような言い回しの文章が消えると、はっきり言って、かなりショックです。ガックリします。
Seesaaブログが固まる症状は、23時頃が多いです。固まっているときに他のブラウザを立ち上げると、そちらはサクサク動きますので、インターネット回線やプロバイダーは問題ありません。Seesaaブログ側のシステムの問題と推測できます。
それなら、他の無料ブログシステムへ乗り換えれば良いと思い、ネットで探しました。しかしSeesaaブログよりデザインの良いものは見つかりません。
無料で投稿できるエディタ
そこで、ブラウザ上ではなくソフト単体で記事を作成し、簡単にSeesaaブログへ投稿できるものを探しました。もちろん無料で使えるソフトです。するとWindows Live Writer が良さそうなので、早速試してみました。
ブログを登録する設定(Seesaaブログ)
メニュー
ホーム → ブログアカウントの追加 →
他のサービスを選ぶ
ブログのアドレス、ユーザ名、パスワードを入力
使用するブログの種類
Movable Type API
ブログリモート投稿用のWebアドレス
http://blog.seesaa.jp/rpc
次に文字コードをUTFに設定します。
メニューのブログアカウントを選択して、ブログのオプションを選びます。
ブログのオプションのダイアログが開くので、詳細設定を選びます。
すると文字セットが 既定(Shift_JIS)になっているので、これをUTF-8 に設定します。
これで、投稿や編集が簡単にできました。やはりSeesaaブログが良いです。デザインのカスタマイズも情報がたくさんあります。
コメント