Googleのサーチコンソールで、Seesaaブログのサイトマップが登録できないときの対処方法です。いつまでも「保留」のままです。しかし、Googleで検索すると、正常に検索結果として表示されます。特に支障はありません。
ウェブマスターツールが消えた
2017年3月29日 、ブログのアクセス数を増やすためには、Googleの検索結果で上位に表示されることが必要です。久しぶりに、自分のブログについて、Googleのインデックス登録数を確認しようと思いました。ブラウザでウェブマスターツールを開いたところ、なんと、サーチコンソール(Search Console)へと名前が変わっていてビックリです。でも、中身はウェブマスターツールなので安心しました。
Seesaaブログのサイトマップが登録できない
以前から気になっていたのですが、Seesaaブログのサイトマップ(sitemap.xml)は、サーチコンソール(旧ウェブマスターツール)のインデックスに登録できません。サーチコンソールにサイトマップを追加して登録しようとすると、保留と表示されたままで、いつまで待ってもインデックスに登録されません。
サイトマップの追加は問題ないのですが、処理日が保留表示のままで、インデックスに登録済のデータが空白です。スッキリしない状況です。
Googleの検索結果に表示される
サーチコンソール上では、サイトマップが、インデックスに登録されていません。しかし、実際にGoogleで検索すると、きちんと検索結果に表示されます。問題はないと思いますが、かなり気持ち悪いというかスッキリしないです。
Seesaaブログのサイトマップは特殊なフォーマットらしく、サイトマップを直接見てみると、本文らしき/sitemap.xml?page=1 とカテゴリーらしき /sitemap.xml?page=category が表示されます。
サイトマップのフォーマットが問題なのか
そこで、もしかしたら/sitemap.xmlでなく、これらを直接追加したらインデックスに追加処理されるかもしれないと思い、サーチコンソールのサイトマップで/sitemap.xmlを削除して、/sitemap.xml?page=1 と /sitemap.xml?page=category の2つを追加して様子を見ました。
その結果は・・やはりダメでした。
サーチコンソールのサイトマップでは、型の欄が?マーク、処理日は保留のままです。インデックスに登録済の欄も空白のままでした。
サーチコンソールと実際の掲載順位
サーチコンソール上でエラーがあっても、Googleで検索すると、掲載結果の上位に表示されます。実際のGoogleのデータベースには、問題なく登録されています。掲載順位も7位です。ページによっては掲載順位1位も多数あります。
サーチコンソールの役割は、自分のサイトを速く正確にGoogleのデータベースへ登録してもらうことです。また、検索されるキーワードを調べることです。Seesaaブログのサイトマップ登録にエラーがあっても、実際にはGoogleの検索結果に表示されます。サーチコンソール上の検索キーワードは、問題なく表示されています。データが不足することもありません。
少しスッキリしないだけです。
コメント