もう、我慢できない「外出自粛要請」、いつまで続く、先が見えない

スポンサーリンク
2020年3月28日 光が丘公園の桜その他
2020年3月28日 光が丘公園の桜

新型コロナウイルスによる感染が止まりません。
2020年3月25日(水)、東京都では新たに41人の感染者が確認され、小池都知事は「不要不急の外出自粛」を要請しました。特に、週末(3月28日(土)、29日(日))は外出を自粛するよう要請しました。

都内の様子は、やはり人が少なくなりました。通勤電車も空いてきて、朝のラッシュ時にも座って通勤できます。こんなことは、都内で40年生活していて初めてです。

公園では、花見も禁止されています。参考に、練馬区にある光が丘公園の写真を掲載します。光が丘公園は、代々木公園や上野公園よりも広い公園です。

スポンサーリンク

自粛中の「光が丘公園」

昨年までの賑やかさが消えました。例年は花見の季節であり、家族連れや宴会客で溢れます。ところが、新型コロナウイルスの影響で、東京都知事の要請どおりに、みんな自粛しているようです。光が丘公園では、高齢者の散歩、犬の散歩、ジョギングだけが従来と同じ感じでした。それ以外で遊んでいる人はいません。

2020年3月28日 光が丘公園
2020年3月28日 光が丘公園

3月28日、いつもなら花見客でいっぱいのはずが・・

2020年3月28日 光が丘公園
2020年3月28日 光が丘公園

桜が咲いているのに、こんなに人がいない「光が丘公園」は見たことありません。

スポンサーリンク

自粛前(2019年以前)の「光が丘公園」

光が丘公園での2019年3月31日の花見の様子です。

2019年3月31日 光が丘公園の花見
2019年3月31日 光が丘公園の花見
2019年3月31日 光が丘公園の花見
2019年3月31日 光が丘公園の花見

こちらは、2017年の様子です。

2017年4月8日 光が丘公園の花見
2017年4月8日 光が丘公園の花見

新型コロナウイルスの感染さえなければ、桜が見ごろになる時期は、光が丘公園全体がお祭りの雰囲気になります。公園に入るだけで楽しい雰囲気になります。家族や友人、職場の同僚たちと賑やかに過ごせる場所です。

ゆっくりと花見ができないのは、かなり残念です。公園の売店や出店なども大打撃です。ビールを飲みながら桜を見るのが贅沢でした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました